抱き地蔵ホーム : 半田市馬場の抱き地蔵

抱き地蔵正月命日六地蔵盆行事

半田市馬場の抱き地蔵尊 年中行事のごあんない

平成24年度年中行事・御逮夜

2月12日(日)PM2:00〜
3月11日(日)PM2:00〜
4月8日(日)PM2:00〜
5月13日(日)PM2:00〜
6月10日(日)PM2:00〜
7月8日(日)PM2:00〜
8月5日(日)PM2:00〜
9月9日(日)PM2:00〜
10月6日(土)PM2:00〜
11月4日(日)PM2:00〜
12月2日(日)PM2:00〜
12月30日(日)PM2:00〜
平成25年1月27日(日)PM2:00〜

正月命日 盆命日・行事のお知らせ

平成24年2月19日(日)AM 9:00〜

2.5(日)抱き地蔵講のぼり上げ

2.19(日)抱き地蔵講のぼり下げ

平成24年8月25日(土)AM9:00〜
お盆命日 お経・無量寺 AM 9:00より2009年度盆命日の写真
盆命日・行事 投餅 PM 1:30より
盆命日・行事 余興 PM 6:00より

盆踊り大会 PM 6:00〜7:00

主催者・来賓あいさつ

神楽奉納

八木節

盆命日・行事 歌謡ショー PM 8:00より予定2009年度歌謡ショーの写真

8.12(日)抱き地蔵講のぼり上げ

8.26(日)抱き地蔵講のぼり下げ

平成24年12月31日(月)
おもこり

お伺いを聞く。馬場(ばんば)の抱地蔵さん。
お伺いとは、願人の希望を黙祷して仏像を抱き、軽く抱き上げられる時は願望成就、重く抱き上げられない時は不成就の兆しであることをお知らせするという。
こうして『馬場の抱地蔵』として広く村人の知るところとなり信者の参詣も繁くなった。このようにして馬場の人々と深いつながりを持ち『抱地蔵』の徳と馬場の人々の厚い信仰により今も香華の絶えない。